こんにちは、うきつです。
友人に勧めてもらって、PC版Terraria(テラリア)をちまちまと遊んでいます。
最初は友だちとマルチプレイで、一緒に遊んでいたのですが、せっかくなのでソロでも頑張ってみたいと思いコツコツプレイ。
初心者が遊ぶ上で、つまづきそう&知っておくと攻略が早く進みそう、みたいな情報をまとめていきたいと思います!
PC版テラリアの序盤攻略の小ネタ
こんな記事書いといてなんですが、一番最初にまずはテラリアwikiの初心者向けページを見ましょう!
めっちゃ詳しくまとまっているから!
●Terraria日本語訳wiki
http://terraria.arcenserv.info/wiki/初心者ガイド
このページを見た前提で、もっとこの情報があったら助かったのにな〜という部分を追記しています。
そのうち動画でも出していきたいなこれ……。
iMac
OS Mojave
Steam版 Terraria
プレイ歴:2ヶ月前くらいから
初期住居はちょっと浮かせてつくると敵が入ってこない
最初に冒険の拠点となる「住居」を作ることになります。
このとき、実は地面から人が通れる分くらい浮かせて住居の床面を作って家を建てるのをオススメします。
最初にマルチプレイで遊んでいた時に教えてもらいました。
実はこうすると、
ブラッドムーンのミイラが家の中に入れなくなります。
武器が揃う前の本当に序盤は、夜に出現するミイラがマジで怖いです。
拠点があろうとなかろうと、ブラッドムーンはやってきます。この時地面に隣接状態だと、ドアを開けられてしまうホラーな展開になります。
●設置のコツは木ブロックを縦に積み上げてから、横に広げる
とはいえ、いきなりなにもない空中にブロックの設置はできません。
空中にブロックを設置する方法はいくつかありますが、
- ブロックを縦に積み上げてから、整形する
- 壁紙を敷き詰めてから、ブログを指定の位置に設置する
この2種類がオーソドックスかと思います。
変わり種として、自然に生えている木からブロックを横に設定していく方法もありますが、普通にブロックを積むほうが早いでしょう。
余分なブロックはツルハシ、壁紙はハンマーで削りましょう。
●ハンマーは初期装備にないので、ワークベンチから作成する
壁紙を剥がすには「ハンマー」が必要になりますが、これはワークベンチから自分でつくる必要があります。
こちらも最初はとりあえず木材で作っておけばOK。
序盤攻略に必須ポーションは回復と守り・採掘のバフポーション
ポーションはその名と通り、お薬・飲み物アイテムです。
回復をしたりバフをかけたり、特殊な効果を付与するなど、いろいろなことができます。
最初にきのこやらいろいろ植物系のアイテムを手に入れると思います。
わりと初期に集まるもので、便利なポーションが作れるので、地下で頻繁に手に入る回復ポーション以外の便利なポーションをまとめます。
※制作には「Bottle(ガラス瓶)」が必要です。瓶の作り方は後述します。
●ダメージを軽減させる防御ポーション
10分間、防御力が8上がるポーションです。
序盤は小さな敵の攻撃でも、連続して食らうと結構命取り。地下の探索や夜のミイラ狩り、ボスに挑む時に使いましょう。
- Bottle Water
- Daybloom
- Iron Ore または Lead Ore
●自然回復を早める治療ポーション
上記と合わせて使えるのが、「Regeneration potion(自然治癒のポーション)」です。
飲むと5分間、1秒毎にライフが2回復します。
序盤のボス戦などではちまちま避けながら戦うことになるので、回復が早まるに越したことはありません。
地下の探索も深く潜るほど敵が湧きやすいので、ストックしておいてもいいでしょう。
- Bottle Water
- Daybloom
- Mushroom
●採掘のスピードを上げる採掘のポーション
上記の2つに比べると素材の入手難易度が上がりますが、ツルハシでガンガン採掘するときに便利なポーション。
飲むと8分間採掘のスピードを25%あげてくれます。
これを必死に作るよりは、パワーの強いツルハシ(ピッケル)を作るに越したことはないのですが……。運良く宝箱で見つけたら捨てずに使ってみてください。
- Bottle Water
- Antlion Mandible(アリジゴクの顎)
- Blinkroot()
※アリジゴクの顎は、砂漠エリアに出てくるモンスターです。
砂漠に出てくる敵は強く、木の防具・武器では難しいので鉱石の防具と武器を多少揃えてからの攻略がオススメです。
ですがサボテンの素材から作れる武器が序盤では役に立つので、それだけ頑張って回収してもいいかもしれません。
●出たら捨てずにキープして!浮遊のポーション
水の入ったガラスの作り方
方法は2種類あります。
1:装備欄に空のガラス瓶をセットして、どこでもいいので水のある場所に行きます。
水に浸かった状態で左側のクラフトの部分に、水の入った瓶のアイコンがでてきたらクラフトできます。
2:家具の「Sink(水道)」を作れば、空の瓶を装備欄に持った状態で、同じ用に左側のクラフト欄からアイコンをクリックで作れます。
●空のガラス瓶を作るには砂→ガラスの順番でクラフト
空のガラス瓶を作るには、まず「ガラス」の素材が必要。
●水道を作るには、バケツを作る→水を汲む→他素材とクラフト
※シンクの種類や必要素材はwikiを見ていただいたほうが早い。
http://terraria.arcenserv.info/wiki/Sink
序盤だとおそらく木材を組み合わせるオーソドックスなものがあれば十分かも。
序盤で役立つ装備・武器編
wikiをみれば大体のことは解決しますが、情報が多いくて調べながらやるのがTerrariaの楽しいところ。
でも社会人はみんな時間がないのが本音なので、これからTerrariaを遊ぶ方がサクサクとアレコレできて楽しい!のレベルまで進んで欲しいので、随時更新していきます!